ご無沙汰しております。
新垣です。
今回は、皆様あまり聞き馴染みないかと思いますが、キクイムシといい、その代表格がヒラタキクイムシという種になります。この種はとても厄介なことに家具や部屋のフローリング、木枠等に小さな穴を複数開け穴の中に卵をシロアリ程ではありませんが強度を低下させます。また、1mm程の穴が複数ある為、見た目にも不快感を与えます。一番多い状況は、気づいた時には、穴だらけだったというケースがよくあります。
それでは、本題の駆除法なのですが、まず最初ご理解して頂きたいのは、キクイムシは、木材の中で産卵~成虫までを過ごすのでこれ駆除する為には、薬剤処理をしても穴の中のキクイムシの形態が卵や蛹だった場合ほとんど効果はありません。この為、薬剤施工をするのであれば定期的に薬剤施工をする必要があるのではないかと考えられます。ですので、確実に駆除できる方法としましては、被害箇所や被害が家具であれば処分することが重要になってきます。また、燻蒸という、とても強い毒ガスを充満させ木材の中までも浸透させ卵・蛹まで駆除する方法もありますが民家では、現実的な話しではありません。
この為、業者により施工法が様々あります。
弊社でもいろいろ検討し、卵・蛹まで確実に駆除する施工法を確立しました。
是非、キクイムシ駆除でお悩みならお気軽にご相談下さいませ。
ペストマネージ沖縄株式会社
Pest manage Okinawa Co.,Ltd
<沖縄の害虫駆除・防虫防鼠・ネズミ駆除・ゴキブリ駆除・シロアリ駆除・南京虫(トコジラミ)駆除>
沖縄県那覇市識名3丁目7番28号
お電話による問い合わせ:098-853-0870
メールによる問い合わせ:pmo@pestmanage-oki.com