Details / Blog詳細・ブログ

シロアリ防除・駆除業務

2020.10.22
シロアリは、建物の内部で食害しながら通り道を作り建物の強度を下げ、シロアリに気付いた時には、意外と被害が進んでいたケースが多く見受けられます。シロアリが家に生息しているかどうかの発見ポイントとしましては、

  1. 梅雨時期に家の中で大量羽アリが見られる。
  2. 木部に水腐れのような状況が数カ所見られる。
  3. 庭の植林にシロアリの被害又は発生が確認された。
このような事を発見された場合は、専門の業者に一度見て頂く事をお勧め致します。

大きく分けてシロアリ予防・駆除には、2通りの施工法が存在致します。

①従来通りの建屋内・外周へ液剤などによる大量の薬剤散布。(いわゆるバリア工法)

②近年は主流になりつつある建屋外周部へ専用薬剤を予め設置して定期的にモニタリングする。(セントリコン法)

上記①②のメリット・デメリットは?


バリア工法メリット:

セントリコン法に比べ安価

 

バリア工法デメリット:

バリア工法は、床下全面や状況に応じての床上散布・外周散布(加圧注入)などが必要になり薬剤が付着していない箇所があると、この部分からシロアリの侵入される場合も確認されています。また、薬剤の独特の臭気も低臭性になったとはいえ、多少は臭います。

巣の発見が困難な為、再発の危険性が高まります。

薬剤の性質上、その効果期間は5年間になっており5年おきに再処理する必要がでてきます。

 

セントリコン法メリット:

ヒトやペットに完全無害の薬剤を使用し臭いなどの問題も全くありません。

また、定期的に専門のスタッフが点検に訪れますのでシロアリのことで気になったことがあればすぐに見てもらうこともでき、シロアリ被害を早期発見できることもあります。

巣ごと根絶できるシステムです。

 

セントリコン法デメリット:

従来のバリア施工に比べ比較的割高

 

 

※セントリコン法は、建屋内でシロアリの被害がすでに出ている場合でも薬剤を撒かずに箱型の毒エサを食べさせて巣ごと駆除する安全・安心(小さなお子様やペットがいても)なやり方もあります。お客様のご希望に合わせた施工法をご提案致します。


セントリコン法



シロアリ防除

セントリコン法(オールウェイズアクティブ)

(建屋外周に筒状の資材を埋め込み、薬剤を撒かずにシロアリを巣ごと駆除しその後、新たに侵入してくるシロアリを防除する施工法)





シロアリ防除

AGS法

(薬剤を撒かずに被害箇所へ小さな箱を設置し被害を与えているシロアリの巣ごと駆除する施工法)








オールウェイズアクティブの薬剤をイエシロアリが食べている最中の写真になります。

この写真に写っているシロアリは、イエシロアリの職蟻(働き蟻)になります。

薬剤を食べたシロアリは、毒餌だとは気づかず巣にいる仲間へ毒餌を分け与え2ケ月~4カ月ほどで巣全体へ行き渡り巣ごと駆除されます。


バリア工法




シロアリ防除

吹付け処理法

吹付け処理は、主に床下全域へ薬剤施工する手法になります。




シロアリ防除

穿孔処理法

シロアリ被害箇所を中心に施工し、今後、被害が予測されそうな箇所へ薬剤施工する手法になります。


シロアリの生息場所

庭に植えてある植栽にてイエシロアリの生息・被害写真になります。



シロアリの蟻道
シロアリの分巣を少し崩し、イエシロアリの兵蟻が出てきた様子です。


施工事例集


  
  
  
  

Top of page