その痒みダニじゃないかも。
トコジラミとダニの違いはココ!

・トコジラミ:吸血後に「血糞(黒い点状の汚れ)」を残します。
・ダニ:種類によっては刺すこともありますが、血糞は残しません。
ポイント
!「ベッドや畳の周りなど、家の中に画像のような黒い点があれば、トコジラミのサイン!ダニと見間違えやすいので要注意です。」





トコジラミとは?


トコジラミ(南京虫)は、小さな吸血性の昆虫で、夜間に人の血を吸うことで知られています。彼らは非常に小さく、成虫でもわずか5mm~8mm程度の大きさで、平たい楕円形の体をしています。
トコジラミはベッド、家具、カーペット、壁の隙間などに潜み、一度家に侵入すると急速に繁殖し、被害を拡大させます。
沖縄には2種類の
トコジラミが存在します

沖縄には2種類のトコジラミが存在します。
1つは一般的なトコジラミ、もう1つは
ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)です。
ネッタイトコジラミに関しては日本では
沖縄に分布しています。
形態、習性ともにトコジラミとほとんど変わりませんが、
トコジラミよりも薬剤に対して強い耐性を
持っている為、
専門業者でも駆除が
難しいとされています。
沖縄のような温暖な地域では、これらのトコジラミが
繁殖しやすい環境となっています。
現在、観光客の増加や国際的な
移動の増加に伴い、トコジラミの被害は地域を
問わず広がりを見せています。


お気軽にお電話ください
トコジラミがもたらす
被害について


健康面での被害

トコジラミに刺されると、強いかゆみと赤い発疹が現れます。
刺された部位には小さな赤い斑点ができ、これが広範囲にわたると激しいかゆみや皮膚炎を引き起こすことがあります。また、掻き壊すことで二次感染が発生するリスクも高まります。
精神的ストレス

トコジラミの存在は大きな精神的ストレスを引き起こします。
トコジラミに刺されることによって、睡眠不足や精神的ストレスが生じたり、夜間に活動するため、安心して眠ることができず、不安感が増大します。
経済的損失

トコジラミが発生した場合、専門家へ依頼しないと駆除をすることは難しく、時間と費用がかかります。
家具や寝具の交換が必要になることもあり、大きな経済的損失につながります。
大きな被害を防ぐには、
迅速な対処が必要です!
トコジラミの対策は迅速に行うことが重要です。彼らは一度家に入り込むと、非常に早いスピードで繁殖し、短期間で大きな被害を引き起こします。
以下の理由から、早急な対処が求められます
非常に高い繁殖力
トコジラミの繁殖力は非常に高く、一度侵入すると短期間で大量に繁殖します。メスのトコジラミは一生の間に数百個の卵を産み、卵は約10日ほどで孵化し、幼虫は成虫になるまでに5回脱皮を繰り返します。この間、成虫と同様に吸血を行うため、被害は短期間で大きくなります。したがって、早期の発見と駆除が非常に重要です。
難易度の高い駆除
トコジラミは一般的な殺虫剤では駆除が難しく、専門業者による徹底した駆除が必要です。特にトコジラミは隠れ場所が多く、自力での完全な駆除は困難です。早急に駆除業者に相談しましょう。
健康被害の拡大防止
トコジラミによる刺咬はかゆみや感染症のリスクを伴い、長期的な健康被害を引き起こす可能性があります。早期に対処することで、健康被害の拡大を防ぐことができます。
トコジラミが発生した場合、
早急に専門の駆除業者に相談し、
適切な対策を講じることが重要です。
沖縄でもトコジラミの被害が
増加している今、
迅速な対応が
求められています。
被害が発生する可能性も!?
ホテルの例
- 外国人観光客Aさん家族の宿泊(トコジラミの持ち込み)
- トコジラミの侵入確認
- お部屋のクリーニングと合わせて自社で駆除作業
一時的に見えなくなるが、、、実は卵が残っていた、、、 - 日本人観光客Bさんの宿泊
ホテル滞在を楽しんでいただいたが、、、 - 2日目に強い痒みと肌の赤みを報告され調査したところ、トコジラミと判明
- 日本人観光客Bさん大激怒
- 金銭的補償問題となる
老健施設の例
- 沖縄在住高齢者Aさんの短期入所(トコジラミの持ち込み)
- ネッタイトコジラミの侵入確認
- お部屋のクリーニングと合わせて自社で駆除作業
一時的に見えなくなるが、、、実は卵が残っていた、、、 - Bさんの短期入所
ゆっくり過ごしていただいたが、、、 - 退所翌日、強い痒みと肌の赤みでかかりつけ病院の診察を受け、トコジラミの可能性を指摘される
- Bさん家族からの連絡を受け調査したところ、ネッタイトコジラミと判明
- BさんとBさん家族の大激怒
- 金銭的補償問題となる
自宅の例
- お父さんが海外出張から帰宅(トコジラミの持ち込み)
- 家族団らんの中、息子が強い痒みを訴えてくる
- 急遽自宅の大掃除を実施してトコジラミを発見
- 市販の殺虫剤で駆除作業行い、トコジラミ排除
一時的に見えなくなるが、、、実は卵が残っていた、、、 - 1週間経過しても痒みと赤みが引かない、、、
- 息子は痒みの影響で夜も眠れない日が続き体調を崩しやすくなる
- 病院に駆け込んだところ、トコジラミの可能性を指摘される
- 再度大掃除をしたところ、トコジラミを発見し、専門業者に依頼してトコジラミを除去
市販の殺虫剤では除去できていなかったことを知る - トコジラミは除去できたが、息子の不眠症の傾向が長引き、体調不良も長期化



-施工頂いたお客様の声をご紹介します-
お客様の声
2024年8月1回目実施
2回に分けた徹底根絶施工と料金の安さが決め手で依頼しました。まず、1回目の施工のあとにすぐに睡眠の質が向上してびっくりです!
このような害虫駆除の依頼は初めてのことで、私がどのような準備をしたら良いかわからないかったですが、洋服の取り扱いなど、事前準備も細かく説明してくれてとても助かりました。
宿泊客からのクレームや
金銭補償が生じる前に!!
利用者からのクレームや
金銭補償が生じる前に!!
大切なご家族の健康を
害する前に!!
迅速に、高い技術力をもってして、
トコジラミ駆除を行うことが大切です!!
お気軽にお電話ください
お問い合わせ
気になることやご相談などお気軽にお問い合わせください。